特殊紙解説シリーズ:A-7〜A-8 自然感と高級感を表現する紙

はじめに

特殊紙には、自然な風合いやナチュラルな質感を活かしたものから、ヨーロッパ発の高級紙まで幅広い選択肢があります。今回紹介する A-7(里紙・ファーストヴィンテージ・ビオトープGA-FS)A-8(グムンドカラーマット-FS) は、それぞれ異なる方向性を持ちながら、印刷物に独特の存在感を与えるカテゴリです。


A-7:色物・スムース(里紙・ファーストヴィンテージ・ビオトープGA-FS)

A-7のカテゴリには、自然素材を思わせる柔らかな風合いを持つ用紙群が揃っています。

里紙

自然の繊維感を再現した紙で、素朴さと温かみを兼ね備えています。食品関連のパッケージやショップカードなどで「安心感」や「優しさ」を伝えるのに最適です。印刷だけでなく箔押しや空押しにも適性があり、クラフト感と高級感を両立させることができます。

ファーストヴィンテージ

アンティーク調の風合いを持つ紙で、少し色褪せたような表情が特徴です。ブランドタグやメニュー表、招待状など「クラシカルな印象」を大切にしたい制作物に向いています。ラフさと上品さを兼ね備えた独自の存在感があり、既製品にはない味わいを与えます。

ビオトープGA-FS

環境配慮型の特殊紙で、自然をテーマにした深みのある色合いが揃っています。FSC認証を取得しており、持続可能性を重視する案件に適しています。パッケージやカード、冊子の表紙などに用いると、ナチュラルかつ高級感のある仕上がりになります。

A-7のまとめ
A-7は「自然感とクラシカルな表現」に強みを持つカテゴリです。ブランドの世界観を紙で表現したいときに頼れる存在といえます。


A-8:色物・スムース(グムンドカラーマット-FS)

A-8には、ドイツ・グムンド社の高級紙「グムンドカラーマット-FS」が収録されています。

グムンドカラーマット-FS

しっとりとしたマットな質感とシックな色合いが特徴です。視覚的な落ち着きと手触りの上質さが相まって、パッケージやブランドブック、アート作品などに広く使われています。印刷再現性が高く、箔押しやエンボス加工との相性も良好。FSC認証も取得しているため、環境意識の高いプロジェクトにも安心して採用できます。

ヨーロッパの洗練を感じさせるこの用紙は、特に高級感を求める案件で「間違いのない選択肢」としてデザイナーから高く評価されています。

A-8のまとめ
グムンドカラーマット-FSは、ナチュラル感ではなく「高級感・洗練性」で勝負する紙です。A-7の自然派と対照的に、ブランドの格を引き上げる強い力を持っています。


活用事例と提案

彩匠堂での利用事例としては以下のようなケースがあります。

  • 食品ブランドのカード:里紙を用い、自然素材の魅力を表現。
  • レストランのメニュー:ファーストヴィンテージを使用し、クラシカルな世界観を演出。
  • 高級パッケージ:グムンドカラーマット-FSで落ち着いた高級感を実現。

いずれも「紙を変えることで世界観をデザインする」ことが実感できる事例です。


まとめ

A-7とA-8は、いずれも「色物・スムース」カテゴリに属しながら、全く異なる方向性を持っています。A-7は自然派・クラシカル、A-8は高級・洗練。どちらも印刷物を単なる媒体から「ブランドを体現する存在」へと引き上げてくれます。

次回は A-9(モフル・OKミューズバナナ)とA-10(NTラシャ菊判・レザック66菊判) を取り上げ、特殊紙の幅広い表現力をさらに掘り下げます。

前の記事へ
一覧に戻る
次の記事へ