NEWS お知らせ

お知らせ|神農祭について

(神農さん)少彦名神社の例大祭「神農祭」は毎年固定、
11月22日・23日の2日間斎行されます(両日とも10時~20時まで)
弊社も毎年提灯を出しておりまして、今年は堺筋に面した場所にありました。
くすりのまち道修町(どしょうまち)では毎年この時期になると神農祭が行われ師走の訪れを感じます。
※毎年何処に出るのか全く分かりません!
※神農祭期間中は車が通れなくなります。

神農祭は文政5年(1822年)に大坂でコレラが流行した際に薬種仲間が
病除けの薬として「虎頭殺鬼雄黄圓」(ことうさっきうおうえん)という丸薬を作り、
「神虎」(張子の虎)の御守と一緒に神前祈願の後施与したことに由来するといわれております。

毎年5万人近くが訪れ、道修町は人で溢れかえります。
今年は阪神・オリックスの御堂筋パレードと日程が重なるので例年以上に人が多くなりそうです。